-
IELTSスピーキングネタ【思いつかない時の対処法】
IELTS スピーキングでネタ探しに困ったら? IELTSのスピーキングでは、日本語でもすぐに解答できないような、考えた事のない質問が出題されることがあります。そのような質問に対して、英語で答えることは至難の業です。 そのような場面では、 “I don’t k... -
IELTS アカデミックとジェネラルとの違い
IELTSとは、TOEICや英検など同様に英語運用能力を判定する試験の一種です。ブリティッシュ・カウンシル(英検)、ケンブリッジ大学英語検定機構、IDP Educationが共同運営しています。 世界的に知名度の高いテストで、英語圏への進学には必須のテストです... -
IELTS レベルチェックテスト
IELTSの受験前に、今の自分の実力ではどのくらいのスコアが取れるのか、レベルチェックテストを受けて腕試しをしてみましょう。所要時間は、リーディング・リスニング合わせて30分程度です。IELTSの場合、リーディング・リスニングは正答数でバンドスコア... -
IELTS ライティング問題形式「Disucssion Opinion」の書き方
IELTS ライティング タスク2の 「Discussion Opinion エッセイ」について 「Discussion opinion essay」とは、「disucuss」のパートと「opinion」を言うパートが合体した形式で、2つの意見のうち自分がどちらの意見を支持するか決めるものです。 自分の意... -
IELTS スピーキング┃やってはいけない Mechanical Speaking
IELTSのスピーキングでは解答を暗記すべきか? IELTSのスピーキングでは、日常的な会話からIELTS特有の質問など、様々な課題があるため、準備が足りていないと、試験本番で全く答えられない、ということも起こりえます。人によっては、用意したスクリプト... -
IELTS ライティングタスク1 【時制】
タスク1では時制に気を付ける IELTS アカデミックのライティング タスク1は、グラフやマップを分析して説明する問題です。タスク1のテーマは以下の3つに分かれます。 図表の解析 都市の移り変わり プロセスマップ そして、どのテーマでも、タスク1で共通... -
IELTS スピーキング対策┃仮定法でスコアアップ
仮定法を取り入れた表現を使用して高得点につなげる IELTSスピーキングでよりスコアアップにつながるコツのひとつに、仮定法(仮定法過去や仮定法過去完了)を活用したフレーズを使用することが挙げられます。 実際のスピーキング試験で、仮定法を使う機会... -
IELTS ライティングTASK1 地図問題 その2【解答例付き】
IELTSライティングのマップ問題について IELTS アカデミック ライティングのタスク1におけるテーマは主に以下の3つに分類できます。 図表の解析 都市の移り変わり(地図問題) プロセスマップ 地図問題は、約3割ぐらいの割合で出題されます。その地図問題... -
IELTS ライティング問題形式「Cause and Solution」の書き方
IELTS ライティングタスク2┃ Cause and Solution エッセイについて IELTS ライティングの 5つエッセイタイプのひとつ "Problem/Cause and solution essay" は、その名の通り、「原因と解決策」を問われるエッセイです。問題を引き起こす原因と、それに対... -
IELTS ライティング問題形式「Direct Question Essay」の書き方
IELTS ライティング エッセイタイプの1つ 「Direct Question Essay」について IELTSのライティング タスク2のエッセイの問題形式の1つ、「Direct Question Essay」とは、文字通り質問文が2つあるタイプのエッセイです。例えば、以下の設問は Direct Questi... -
IELTSリスニング┃空欄穴埋め問題のコツ
IELTSリスニング対策 空欄穴埋め問題の対処法 IELTSリスニングで空欄穴埋め問題は、おもにパート1とパート4で出題され、特にパート1は比較的易しい問題ですのでここで確実にスコアを取っておきたいところです。 逆にパート4はアカデミックな内容が多いため... -
IELTSライティング タスク1の書き方と取り組み方
アカデミック・タスク1は主に、図表やマップなどを分析してリポートするリポート形式の課題です。大まかには3つのタイプに分かれます。 ①図表の分析②地図問題③プロセスマップ どのタイプも文字数は150文字以上の時間制限は約20分です。それぞれの独特な表...