-
IELTS8.0は可能か…目指すはバンドスコア8
IELTSアカデミックは英語圏や欧州の進学を目的とした英語試験で、満点はバンドスコア9.0です。海外の大学や大学院に必要な英語力の証明として使われています。 「IELTS8.0は、いったいどのくらいのレベルで、目標に達するためにはどんな勉強法が必要なのか... -
IELTS 4.5を目指す方へ【4.5のレベルと対策】
「IELTSの4.5ってどれぐらいのレベルなんだろう?」「自分は一発で4.5とれるだろうか?」などと疑問に思っている方も多いと思います。一般的に見て、4.5は決して高いスコアではありません。 ただIELTSは4技能の試験です。ライティングとスピーキングの対策... -
IELTS再採点の申請方法とメリット
IELTS再採点について IELTS再採点とは... IELTSのテスト結果を受け取り、スコアに疑問がある場合、再採点を申請することができます。再採点について知っている方も多くいらっしゃると思いますが、使用したことがない、という方がほとんどではないでしょう... -
IELTSリスニング|パート4 徹底攻略
IELTSリスニングには4つのパートがあり、パート4では主に穴埋め問題が出題されます。 パート1に比べてアカデミック内容となるため、苦戦し、スコアに伸び悩んでいる方が多いパートです。 この記事では、パート4の特徴と対策方法について紹介していきます。... -
IELTSリスニング|パート2 &パート3 徹底攻略
IELTSリスニングのパート2とパート3は、内容理解が求められるため難易度が高くなり、十分な対策が必要です。 この記事では、それぞれの概要と、問題の形式について紹介していきます。 パート2とパート3の攻略 IELTSパート2とパート3は、次のような特徴があ... -
IELTSライティング|ライティングノートについて
ILETSのライティングは採点基準が厳しく、最も難しいセクションと言われています。 ライティングでスコアアップを目指すには、何よりも復習を行うことが重要です。 この記事では、ライティングの学習に役立つ「ライティングノート」について紹介します。 I... -
IELTS 履歴書への書き方とスコアの評価
履歴書にも書ける! IELTSのスコア IELTSは英語運用能力を測る試験として国際的に認められており、毎年多くの英語学習者によって受験されています。特に英語圏への留学経験がある方はIELTSを受けたことがある方も多いと思いますが、実際にIELTSのスコアがど... -
IELTSライティング|一体どれくらい難しいの !?
IELTSのライティングセクションは、4つの技能の中で最も採点基準が厳しいと言われています。 この記事では、ライティングが難しいとされる理由と、その対策について紹介します。 IELTSライティングの難さ IELTSライティングでは、英語特有のエッセイの構成... -
IELTSスピーキング┃即答できない時の対策法
スピーキングで試験で、試験官からの質問に即座に答えられない、という場面は頻繁にあります。この記事では、原因別に、どのような対策ができるかを紹介したいと思います。 質問に即座に答えられない要因 試験官からの質問に即答できない理由は、大きく3つ... -
IELTSリスニング対策|パート1
IELTSリスニングには全部で4つのパートがあり、パート1の難易度が最も易しいと言われています。 パート1がスムーズに解答できれば、気持ちに余裕ができ、好調なスタートを切ることができます。 この記事では、パート1の出題の特徴と、その対策方法について... -
IELTSリーディングで「時間が足りない!」時の対処法
IELTSリーディング で時間が足りない時の対策 IELTSのアカデミック・リーディングでは長文3つを60分以内で終わらせる必要があります。時間配分は1パッセージ当たり20分の計算となります。しかし、2ページに渡る長文を熟読してしまうと時間が全然足りなくな... -
IELTS スコア& 採点基準【バンドスコア換算方法】
IELTSバンドスコアとセクション別スコア採点基準 IELTSは合格、不合格という評価ではなくバンドスコアと呼ばれる1-9までの9段階スコアで、0.5刻みで示されます。バンドスコア 9 が満点で最低スコアは 3.5 と言われています。 band スコア 9.0 ...