-
IELTSリーディング┃問題形式別のコツと注意点
IELTSリーディングは、アカデミック、ジェネラルともに設問の出題形式が決まっています。 時間との戦いと言われるIELTSリーディングでは、問題になれることで時間の短縮につなげることができます。 この記事では、問題形式ごとに解き方の注意点とコツを紹... -
IELTSリーディング対策 ┃概要と問題形式の把握
IELTSアカデミックのリーディングは、多方面にわたる学術的な内容の長文が3つ出題されます。 この記事では、IELTSリーディングの概要と問題形式について紹介していきます。 IELTSリーディングの構成 IELTSアカデミックのリーディングは、2ページ程に渡る長... -
IELTSライティング対策|アイデアが思いつかない時の対処法
IELTSライティングのタスク2では、アイデアを出すことに時間を費やしてしまう方が多いです。 書き出す前に時間を使ってしまうので、時間が足りなくなり、解答を終えられないケースもあります。 この記事では、時間短縮にもつながるアイデアだしのコツを紹... -
IELTSスピーキング┃パート3で差をつける攻略法
IELTSスピーキングのパート3は、スピーキングの中で、最もハードルが高いパートと言われています。この記事では、パート3の詳細と、他の受験者と差をつける攻略法について紹介します。 IELTSスピーキングのパート3 パート3は、試験官とのディスカッション... -
IELTS ジェネラルリーディングの概要と対策
IELTSの試験は、目的によって2つに分かれており、難易度もそれぞれ異なります。 この記事では、IELTSのジェネラルモジュールの概要と、リーディング試験の構成について紹介します。 IELTSジェネラルモジュール IELTSのジェネラルモジュールとアカデミック... -
IELTS スピーキングパート2┃メモの取り方と答え方
IELTSスピーキングのパート2では、「Topicカード」が提示され、そのトピックについて、1分間の準備時間の後、2分間スピーチをすることが要求されます。この記事では、パート2の出題傾向と、その対策について紹介します。 IELTSスピーキングパート2の対策 ... -
IELTSスピーキング┃パート1の対策
IELTSスピーキングのパート1は、「general questions」と言われ、自分についての質問がされます。この記事では、パート1の傾向と、その対策について紹介します。 IELTSスピーキングパート1の対策 パート1の対策として、最も重要なことは、流暢さを意識して... -
IELTSスピーキング┃試験に役立つ分野別 英単語の習得
IELTS スピーキング対策 *語彙の習得 IELTSスピーキングでスコアアップするためには、「トピック別単語」の習得が役に立ちます。「トピック別単語」とは、例えば、「人物」「政治」「環境」など、トピック別によく使われる用語のことです。 トピック... -
IELTSスピーキング対策|スコアアップのコツと注意点2
この記事では、IELTSスピーキングでのスコアアップのポイントを紹介していきます。【IELTSスピーキングの対策】コツと注意点1を確認したい方は、下の記事を参照してください。 【IELTSスピーキングの対策】コツと注意点2 2-1. ボディーランゲージを有効に... -
IELTSスピーキング対策|スコアアップのコツと注意点1
IELTSのスピーキングの対策で悩んでいませんか。スピーキング練習は、アウトプットが必要なので、なかなか自分で練習できないと悩んでいる方もいるでしょう。自由度の高いスピーキングでも、まずは自分の意見をしっかりと言えることができれば、ある程度の... -
IELTSを自宅で受験!IELTS Indicator について
こちらのサービスはコロナ間の対策として開始されたサービスです。IELTS Indicatorは、試験会場での開催再開に伴い、2021年6月の時点でサービスの提供を終了、申込みを受け付けていません。それに伴い、IELTSを自宅から受験できるIELTSOnline のサービスが... -
IELTS試験対策に日本人講師をおすすめする6つの理由
IELTSの試験対策を行う学校は数多くあり、ネイティブ講師がIELTSを教える学校も少なくありません。 英語を学ぶ上では、日本人講師から学ぶ場合・ネイティブ講師から学ぶ場合、それぞれメリットはありますが、試験対策については日本人講師から学ぶこ...