-
IELTSスピーキング┃ビデオコール・スピーキングテスト
IELTSのスピーキングテストは、従来から、1対1の直接対面式で試験が行われています。 最近では、アジア圏でのスピーキング試験官不足のため、Video-Call- Speaking(VCS)システムを利用したスピーキング試験を実施する会場が増えています。 この記事では... -
IELTSにおすすめの単語帳と覚え方
IELTSでは、リーディングだけでなく、全てのセクションで語彙力が必要とされます。 しかし、IELTSで必要な単語数は最低でも3,000語と言われており、習得には時間も労力もかかります。 この記事では、効率的な単語の覚え方やおすすめの教材を紹介していきま... -
IELTSスピーキング|問題プールに頼ってはいけない理由
試験などでは、同じ問題をそのまま、もしくは修正して繰り返し出題できるよう、問題がストックされてます。これを問題プールといい、IELTSにも問題プールが存在しています。 IELTSスピーキングの問題プールは、4ヶ月に1回(年に3回)更新されます。そのた... -
名詞構文を活用して即0.5スコアアップ!
名詞構文とは、動詞や形容詞を含む文章を、名詞を中心とした表現に変化させた文のことを指します。 名詞構文を活用することで、文章がアカデミックでより英語らしくなるため、IELTS試験に非常に効果的です。 この記事では、名詞構文の概要と、どのように文... -
独学でモチベーションを高めるコツとは?
最近では学習ツールが増えたことで、IELTSやTOEFL、TOEICなどの資格学習を独学で行う方が多くなっています。 英語資格に限らず、独学で試験対策を行う方にとって、モチベーションの維持は大きな課題です。 この記事では、モチベーションが下がった時、どの... -
レビュー| IELTS対策コースを受講された生徒様の声
このブログは、トロントで日本人が経営している語学学校 Metropolitan Academy of English がお届けしています。当校は、主にIELTSやTOEFL/TOEICの試験対策を中心に行っています。このページでは、当校のコースを実際に受講された生徒様の声を紹介いたしま... -
リスニング力を伸ばすディクテーションの効果的なやり方
ディクテーションは、「聞いた英文を書き取る勉強法」のことで、リスニング力の向上に効果的と言われています。 しかし、人によっては続けていても成果を感じられず、挫折してしまうというケースもよくあります。 この記事では、ディクテーションが効果を... -
IELTSリーディングに国語力は大事!
IELTSのリーディング試験は、毎日コツコツ学習を重ねていても、時間内に終わらない方が多いセクションです。 実はIELTSのリーディングでは、語彙や文法などの英語力だけではなく、読解力などの国語力も必要とされます。 この記事では、国語力を高めるため... -
IELTSスピーキング┃試験官の採点方法を解析!
IELTSスピーキングの試験は、個室で、1対1の面接形式で行われ、試験時間は、1人あたり14分と短いです。 試験官は、短い試験時間の中で、どのような基準で採点しているのでしょうか。 この記事では、IELTSスピーキングの採点基準について解析し、紹介してい... -
IELTSライティング|具体例を入れるべきか
IELTSライティングのタスク2では、具体例を述べることを求められることがあります。 このような問題で、実際にどのような例を挙げればいいかわからず、悩んでしまう受験者の方が多いです。 この記事では、具体例を記述する上でどのように考えていけばよい... -
海外で医者として働く!必要なIELTSスコア
IELTSの受験者の中には、日本の医師免許を持ち、海外でも活躍したいと考える医師の方もいらっしゃいます。 海外で医師として働き、さらに永住を目指す場合は、一般的な留学よりも高いレベルを要求されることが多いです。 この記事では、海外で医師として働... -
IELTS運営団体の違い
IELTS 4つの運営団体の違い IELTS (International English Language Testing System)は、海外大学への進学や留学などで活用されるテストの一つで、世界各地で毎年350万人を超える人達が受験する英語資格試験です。国際的な認知度も高いため、日本でも受験...