エッセイの構成と書き方
IELTS ライティングのタスク 2は250文字のエッセイです。ジェネラルであれ、アカデミックであれ、エッセイの課題は同じ。今の社会問題に関連したものが多く出題されます。
約40分以内に書く必要があります。下記が1つの例題ですが、①自分の意見を問われるエッセイ(opinion essay)、②メリットとデメリットを論じるエッセイ(disucussion essay)、③2つの意見のうちどちらに賛成かを問われるディスカッション形式(discussion/opinion essay) 、④2つの質問文に答えるエッセイ(direct question essay)、⑤原因と解決策を論じるエッセイ(cause and solution essay)の5つがあります。
【タスク2の課題例】
WRITING TASK 2
You should spend about 40 minutes on this task.
Present a written argument or case to an educated reader with no specialist knowledge of the following topic.
It is important for children to learn the difference between right and wrong at an early age. Punishment is necessary to help them learn this distinction.
To what extent do you agree or disagree with this opinion?
What sort of punishment should parents and teachers be allowed to use to teach good behavior to children?
Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience.
Write at least 250 words.
ライティングの構成と書き方
IELTSライティングタスク2のエッセイは4段落構成です。
① イントロダクション (40文字)
② ボディー1 (90文字)
③ ボディー2 (90文字)
④ 結論 (30文字)
大体の文字数の目安として、イントロは、だいたい40文字、ボディー1・2はともに90文字、結論は30文字ぐらいで合計250文字を目指しましょう。イントロと結論は簡潔に書くように努めましょう。300文字以上の書きすぎにも注意しましょう。
また、イントロと結論は定型文を使うこともできるので、時間と労力をかけないようにします。高得点をとるエッセイはバランスのよくとれているエッセイですので、文字数の偏りには気を付けましょう。
書きすぎは減点対象を多く作ってしまうため、250文字前後で書いていきましょう。
*文字数が少ないという理由での減点はありません。
また、文法のケアレスミスが目立つ場合は5.5以上を取ることは非常に難しくなります。
文法の間違いを最小限に抑えることが点数を上げるコツです。
それでは、段落ごとの内容と構成を見ていきましょう。
①イントロダクションとは
「イントロダクション」とは、エッセイの導入部分である一段落目の段落のことを指します。読者に「このエッセイが何についてのトピックなのか」が分かるように指示す段落です。ボディーの段落(メインボディー)を理解する上では、イントロダクションが分かりやすく書かれていることは重要なポイントです。
IELTSのエッセイの場合は下記の3つの書き方でイントロダクションを作りましょう。
①問題文の言い換え+自分の意見
②課題に対する一般論+自分の意見
もしくは
③問題文の言い換え+これからエッセイが書く事
自分の意見を求められている時は自分の意見を入れる 、意見を聞かれていない時はこれから何について書くかというエッセイのプランについて言及しましょう。また、自分の立場をはっきりさせることは大事ですのであいまいな意見にならないように白黒はっきりさせましょう。
課題の書き換え(パラフレーズ)は非常に重要なポイントです。英語のエッセイでは内容をしっかり理解していることを把握する上でも、本文をコピペしているのではないことを示唆する上でもパラフレーズは必須のスキルと言えます。
では、例題を見ながらイントロダクションの書き方を覚えましょう。
【例題】
When choosing a job, the salary is the most important consideration. To what extent do you agree or disagree?
上記の例題は「仕事選びの際は給料が非常に重要なポイントとなる。その意見に賛成か反対か」と聞かれている意見型のエッセイです。まずは問題文の言い換えと自分の意見をまとめるイントロダクションをつくりましょう。
【イントロの解答例】
→ ①Recently, many people believe that salary should be the first consideration when choosing their jobs. I completely agree with this idea, feeling that people are mainly motivated by financial compensation.
→ ②There are some arguments that salary is considered as a key factor in terms of a career choice. I mainly agree with the idea for several reasons.
“Recently”の言い換えは、”In recent years”, “These days”, “Today” などを活用しましょう。イントロは決まり文句(テンプレート)が活用できるところですのでテンプレートを活用しましょう。
【イントロダクションのテンプレート】
- There are some arguments about..
- Recently, many people have been talking about..
- There is a trend that
- There is no doubt that
- In some societies(countries),
②ボディ1
ボディとは…
「Body Paragraph」と言われ、エッセイの中身となる部分です。 自分の主張について、「なぜそう思うのか」を具体的に説明する最も大事な段落です。ボディは基本的に「トピックセンテンス」「理由・具体例」「段落のまとめ」をセットとして書きます。必ずトピックセンテンスから始めます。トピックセンテンスとは自分の一番言いたいこと、この段落の結論に当たります。英語の段落は必ずトピックセンテンスから始めます。
ボディの構成 <トピックセンテンス+意見+その根拠+具体例=段落の結論>
【ボディ1の解答例】
1.トピックセンテンスを作ります。ここでは自分の主張がトピックセンテンスになります。
The main reason why I agree with the idea is that money is a key motivator for many people at the workplace.
2. その根拠を説明します。
This is because, low paying jobs, for example, show high turn over rates, which means people are constantly finding a job to meet their needs. In the recent capital market, keeping up with the high standard living requires higher financial investments. Women also have joined the workforce to support their family.
3. その具体例を示します。
For example, smart phones are the things we need to have because they are socially important items. In the past, however, we didn’t need to buy computers, smartphones, and many more things and services. In our modern busy lifestyle, we are keep buying products and services that are offered for convenience.
4. 段落の結論に導きます。
Money can, therefore, an important factor to make a living for many and be a primary reason when choosing a job.
【ボディ1のテンプレート】
- First (firstly)
- The reason why I agree with …
- There are several reasons why …
- On the one hand,
③ボディ2
ボディ2には、自分の主張についての2つ目の理由を書き、その根拠と具体例を入れてボディ1と同じように展開します。
注意点:
ボディ1で言及したアイデアとは全く違うアイデアを書きましょう。結局同じこと言っているアイデアだったり、前のボディで言及した延長線上にあるアイデアだったりすると反復のように聞こえてしまいます。
【ボディ2の解答例】
1. トピックセンテンス
Another reason why I agree with the idea is that the size of salary can give a positive effect on people’s job performance.
2.その根拠を示します。
Firstly, it is the best and only indicator that clearly shows how well they do at work, given that a correct and air job evaluation is conducted.
3. その具体例を示します。
According to a survey, majority of workers answered that they could be motivated by knowing that there was a possibility that they would be recognized if they stood out in their job performance.
4. もう一つの理由を表します。
Secondly, many people feel confident about their achievement when their salary is increased.
5. その具体例を示します。
For instance, when some colleagues who sold a lot o products received bonus and got promoted, this positive feeling can help them achieve another goals and gain confidence, which will probably lead to his overall satisfaction in life.
【ボディ2のテンプレート】
- On the other hand,
- Another reason why I agree with …
- Similarly,
- Equally important point is that..
- Another point to note is that
④結論
結論とは、エッセイ全体のポイントをまとめる重要な部分です。 ボディ1と2の主要なポイントや論点を要約します。 読者に、エッセイ全体の内容を振り返る機会を提供できるように、問題文の言い換えを再度入れていくと良いでしょう。イントロとある意味で似ています。結論の書き出しは、アカデミックな表現である “In conclusion”, “To conclude” で始めましょう。
・結論は今まで議論した内容をまとめる所ですので新しい情報は決して入れてはいけません。
・”To sum up” はアカデミックな表現ではないのでIELTSのライティングでは使用は避けましょう。
【結論の解答例】
In conclusion, I absolutely believe that the size of salary must be the priority when selecting a job, because money is a necessity to make a living in today’s society and many people are motivated by a higher financial remuneration.
結論も労力を使わなくていい所ですので、テンプレートを有効に使いましょう。
【結論のテンプレート】
- In conclusion, there are convincing arguments whether A or B
- To conclusion, although …, I believe that
- For the reasons mentioned above,
- In conclusion, it is true that …, I think that…..
IELTSライティング5つの問題形式
前述のように、IELTSのライティング タスク2は、5つの問題パターンを把握して構成や書き方を変えていく必要あります。
1.自分の意見を述べる opinion エッセイ
To what extent do you agree or disagree?
Do you agree or disagree?
What is your opinion?
2.自分の賛成しない方の意見も支えなければならない discussion opinion エッセイ
Discuss both views and give your opinion
Do the advantages of this outweigh the disadvantages?
Do the advantages outweigh the disadvantages?
3.2つの質問に答える direct question エッセイ
What could be the reason for this trend? and what can be done to solve the problem?
What effects does this cause? What are the solutions to it ?
4.advantage とdisadvantageについて公平に述べる discussion エッセイ
Discuss the advantages and disadvantages.
What are the advantages and disadvantages?
5.問題を提議してその解決策を提案する cause and solution エッセイ
Explain this problem and suggest some solutions.
What problems will this cause for individuals and society? Suggest some measures that could be taken to reduce the impact of ageing populations.
別のブログ記事でパターン別にエッセイタイプの書き方を詳しく説明しています。
まとめ
〇 IELTSライティングでは、どのエッセイパターンでも4段落構成<イントロダクション ➡ ボディ1 ➡ ボデ2 ➡ 結論>で書きます。
〇 ボディーの段落は、トピックセンテンス(段落のまとめ)➡その理由・詳細 ➡ 具体例 ➡ 段落の結論から構成されています。
〇 イントロと結論はテンプレートを使って時間をかけずにボディに時間と労力をかけましょう。
〇5つのエッセイタイプ(5つのパターン)を把握しておきましょう。
添削形式が効果的