パート5 リーディング徹底攻略
TOEICは7つのパートに分かれており、Part 1~ Part 4はリスニングセクション、その次に来るセクションがリーディングセクションとなり、リーディングセクションの始めに出てくるのがPart 5です。
TOEICのリーディングセクションは全100問、Part 5では30問が出題されます。
Part 5の問題形式は「単文穴埋め問題」となり、基礎的な文法や単語に関する問題、そして短文なので初心者の方でも対策しやすく、点数を確実に取っておきたいセクションです。
この記事では、TOEIC Part 5の出題パターンとその解き方のコツなどを紹介していきます。
TOEICのリーディングセクションの各パートの詳細は、下記の記事にまとめていますので併せてご覧下さい。
① Part 5: 語彙問題
Part 5で出題数が最も多いと言われている語彙問題。この問題で確実に点を取る解き方は、
◎全文を読んできちんと英文の意味を確認する
ということです。選択肢には、共通点のない単語が入っていることが多いのが傾向です。
一番意味が合う単語を選ぶためにも、文の意味をしっかり捉え、答えを絞る必要があります。
例題で確認をしましょう。
At Trition Bank, new employees have 30 days to (……..) in the company’s benefits program.
A) credit
B) renew
C) commit
D) enroll
解答が抜けたままで、問題文と選択肢の日本語訳を行いましょう。
日本語訳: Triton銀行では、新入社員は会社の福利厚生プログラムに( )するための期間が30日ある。
(A) ~を信用する
(B) ~を更新する
(C) 誓約する
(D) 登録する
入社後に福利厚生プログラムに登録可能な期間を伝えている内容で、Dであれば文意が通りますね。 よって解答は、(D) enrollとなります。
② Part 5: 品詞問題
品詞問題では、似たような単語が選択肢に並んでいるということが大きな特徴です。
中心となる単語があり、そこから派生する品詞の異なる単語が並べられています。品詞問題を解く際は、以下を心がけましょう。
◎空欄になっている部分の前後を確認し、選択肢の品詞を確認する
この攻略法を心得ておくことで、解答の品詞をすぐに絞りこむことができます。
また語彙問題とは異なり、全文を読まずとも解答が導き出せる問題です。例題を見てみましょう。
All FFP employees are encouraged to participate (…….) in community programs.
A) regularly
B) regular
C) regulation
D) regulartiy
問題と選択肢を日本語訳してみましょう。
日本語訳: FFP社の従業員は皆、地域活動プログラムへ( )に参加するよう奨励されている。
(A) 定期的に
(B) 定期的な
(C) 規則
(D) 規則正しさ
問題文の述語動詞はare encouragedで、その後ろにto 不定詞で動詞の原形が続いていることがヒントです。
よって解答は、動詞を修飾する副詞、 (A) regularlyとなります。
③ Part 5:動詞問題
その名の通り、選択肢に動詞の活用形が並んでいる(現在形、過去形、現在完了形など)ことが特徴である動詞問題。この問題の攻略法はズバリ、
◎主語(S)と動詞(V)の位置を確認する
文の主語(S)と動詞(V)を確認することで、空欄に入る動詞が「動詞としての役割を果たすものか?」または「それ以外の機能をもつものなのか?」と判断ができます。例題を見てみましょう。
Ms.Suzuki (…….) as a leader in the Asian financial services industry.
A) recognizes
B) recognizing
C) is recognized
D) has recognized
日本語訳: Suzukiさんは、アジアの金融サービス業界で第一人者として( )。
(A) 認める
(B) 認めている
(C) 認められている
(D) 認められている
この文には述語動詞がないため、空所には動詞が入ります。
recognizeは他動詞で目的語が通常であれば必要ですが、目的語となる名詞(句)がないので空所には受動態(~される)が入ります。(D)has recognizedも正解に見えそうですが、現在完了形は、経験、結果、継続など、過去の出来事を引き付けて現在を述べる役割があります。もし現在完了を使って受け身にする場合は have+ been+過去分詞にしなければならないでしょう。
解答は、(C) is recognizedになります。
時制だけではなく、自動詞や他動詞によって解答が異なる場合もあるので注意を払いましょう。
④ Part 5: 前置詞問題
位置関係を表す小さな単語として知られる前置詞。また単純であるが故に、色々な表現力を持っているのも前置詞の特徴で、英語学習の中でも難題の1つと言われています。
前置詞問題の特徴として、
①選択肢に前置詞が並んでいる
②空欄の直後に名詞がある
という2点挙げられます。問題の解き方は1つ
◎文を最初から読み、意味を確認する
この解き方を守ることで文の流れが理解でき、文脈に合う選択肢が見つけやすくなります。
語彙問題と同様に、全文を読むことがコツです。例題を見てみましょう。
The branch office in RIyadh will be closed on Thursday and Friday (…..) a national holiday.
A) at
B) of
C) for
D) with
頻出する前置詞が4つ並んでいます。
訳: リヤドにある支店は国民の祝日の( )、木曜日と金曜日に休業します。
(A) ~に
(B) ~の
(C) ~のために
(D) ~で
空所の後ろに名詞句である、a national holiday があり、支店が休業する理由を示す前置詞が入ります。at /with も理由を表すことのできますが、この場合は前置詞は熟語のセットで覚えるといいでしょう。例えば、be satisfied with などです。
解答は、(C) forになります。
⑤ Part 5: 接続詞問題
複数の文を組み合わせて流れを作る接続詞。この問題の見分け方のポイントは大きく分けて、
①選択肢に接続詞が並んでいる
②空欄の直後に節(主語+動詞)が含まれている
という2点です。
接続詞の種類には andやsoなどの等位接続詞とbecauseやalthoughなどの従位接続詞があります。
解き方のコツは、
◎全文を読み、意味を確認し適切な接続詞を選ぶ
ことが求められます。先の前置詞と同様、接続詞が繋ぐ「主節」と「従属節」の因果関係を確認するためには、問題文を読む他ありません。また選択肢の中に、前置詞が混ざっている場合もあります。
「前置詞が混ざっている」と思っても焦らないで下さい。前置詞が選択肢に入ってきた場合は、以下を思い出し、文意に合う選択肢を選びましょう。
・前置詞の後には名詞の句が続くので、【前置詞+名詞句】
・接続詞の後には節が続くので、【接続詞+節(=SVの文)】
上記を意識して、以下例題に取り組みましょう。
(………) he is scheduled for a promotion, Anton Shaqua plans to leave the law firm soon.
A) Although
B) Prior to
C) From
D) Perhaps
前置詞と接続詞が混ざっている選択肢ですね。日本語訳をして英文を解読していきましょう。
日本語訳: 昇進が予定されているにも( )、Anton Shaqua氏は間もなくその法律事務所を辞めるつもりです。
(A) ~にもかかわらず
(B) ~の前に
(C) ~から
(D) もしかすると
カンマの前後は<主語+動詞>を含む節なので、空所には両方の文を繋ぐ接続詞が入ることが予想されますね。今回は選択肢に(D) Perhapsという副詞も混ざっていますが、副詞文を繋ぐ役割はありません。
解答は、(A) Althoughとなります。
⑥ Part 5: 代名詞問題
文脈や状況、事物を受ける単語として知られる代名詞。中心となる語が派生した代名詞が選択肢と並んでいるので、見分けがつけやすいのが特徴です。この問題の解き方はシンプルです。
◎空欄の前後を確認する
空所の前後を見れば、どの代名詞が入るかすぐに判断することができます。例題を見てみましょう。
Do not keep perishable foods in the cooler beyond (…….) expiration date.
A) they
B) their
C) them
D) themselves
日本語訳: 腐りやすい食品は、( )消費期限過ぎまで冷蔵庫内に保管しておかないで下さい。
(A) それらは
(B) それらの
(C) それらを
(D) それら自身
空所の前に前置詞 beyond が、後ろには名詞句の expiration date が続いているので、名詞句を修飾する語が入ります。 解答は、名詞を修飾する所有格の(B) theirとなります。
TOEICパート5対策のまとめ
- 文法知識、特に品詞の知識が必要です
- 文法は文型や品詞はもちろん、動詞は活用の仕方、前置詞、接続詞、関係代名詞や構文など幅広い知識が問われます。苦手な文法分野はきちんと克服しましょう。また単語の意味は分からなくても、接尾辞 (-lyや-nessなど)から品詞は推測できるようになります
- TOEIC満点を取るには、1万語以上の語彙知識が必要と言われています。知らない単語が出てきた場合はきちんと覚えましょう
- 練習問題で慣れる事で、条件反射のように答えが分かるようになりますので、練習問題や過去問題を通して訓練を行い、間違えた所はしっかりと復習しましょう