TOEFL対策 L, S, W に必須!リスニング力を向上させるには?

listening improve

TOEFL対策 リスニング力を伸ばす勉強法

TOEFLは、スピーキング・ライティングでリスニングとの複合問題が出題されます。
音声を正しく理解できていないと、どれだけスピーキング・ライティングの能力があったとしても、問題の主旨とは違う解答をしてしまう可能性があるため、リスニング力が大きく点数を左右します。
そのため、TOEFLで高得点を取るためには、リスニング力の強化が必要になります。

TOEFLのスピーキング・ライティングのリスニング複合問題では、単純にリスニングセクションで流れる音声を理解できるかどうか、だけではなく、リスニングの内容を詳細な情報までメモを取り、要約(サマリー)することが必要になります。

そのため、ディクテーションの練習と、リテンションの練習が効果的です。
ディクテーションとは、聞いた音声を英語で書き取ることです。
リテンションとは、聞いた音声を口頭で再現することです。

リテンションは、リスニングの勉強法としてあまり馴染みがないかもしれません。
聞いた音声をそのまま話す、という点ではシャドーイングと似ていますが、シャドーイングとは違い、ただ音声を追いかけるわけではなく、センテンスの内容を考える時間があるため、ショートメモリーの能力も高めることができます。
リテンションは、聞いている音声が右から左へ流れてしまう方には、とてもよい勉強法です。
また、英語のかたまりを記憶して声に出すため、リスニング力の向上の他、スピーキング力の向上にも効果的です。

リスニング力の向上に最適な「リテンション」とは?

リスニング力を向上させるには、シャドーイングではなくリテンションが効果的です。

シャドーイングをしてるけど、なかなか英語を聞き取れるようになった気がしない、という方もいらっしゃるかもしれません。

シャドーイングがリスニング力の向上につながりにくい理由は、特に英文の意味を考えずに、音声をただ追いかけているだけになってしまうことが挙げられます。

リテンションは、聞いた音声を一度止めて、口頭で再現するため、英語のかたまりを覚えておいて(保持する=retain→retaintion)自分でもう一度正確に再現する必要があります。

この練習をしていると、自分の文法の弱さも浮き出てきます。

リテンションの際、熟語、前置詞などがはっきりと聞き取れなくても、この単語にはこの前置詞の組み合わせが最適、意味的にこの熟語に違いない、など、考えて口に出していくため、文法の知識が必要になります。

文法が苦手な場合は、そもそも主語、動詞の順番に再現できないこともあります。

英語の文は、必ず主語+動詞の順番です。
主語と動詞を聞き逃すと文章の意味がわからなくなります。

リテンションのやり方

リテンションのやり方を解説します。

まず、音声の一文を短いかたまりで区切って再現してみましょう。

上記でも言ったように英語では主語と動詞を聞き取ることがとても大切です。
流れてくる音声を正確に再現することが重要ですので、聞き取りづらい副詞などが抜けないよう、推測もしながら口に出します。

慣れてくると、流す英語のかたまりを長くして、一回で聞き取れるように練習します。
上級者になると一文や複雑な文章も再現できるようになります。

それでは、実際にリテンションの例を見てみましょう。

リテンションのやり方

リスニングの「メモ」を取るコツ

トーフルのスピーキング・ライティングでは、リスニングセクションの内容を踏まえて答える必要があります。

メモを取る理由は2つあり、まず、スピーキング・ライティングとも、リスニング部分が長く、覚えられないため。
もう一つは、リスニングパートのキーワードを書き留めなければならないからです。
キーワードのみメモしても、スピーキング・ライティングで文章を組み立てることができないため、重要なポイントの主語・動詞・目的語を抜き出すようにします。

以下の音声についてのメモを見てみましょう。

TOEFL SAMPLE AUDIO
toefl listening memo
メモ用紙の使い方

COLLEGE STU ASKED TIE SHOES OBSED (👁)
2ND GRO NOT OBSED
OBSED GROP TIE SHOE FASTER > ALONE

メモ取りの例

このように、メモを取る際は、単語の頭文字を書いたり、見られている、と書きたい時は「👁」 のように記号にするなど、自分で省略してメモすることに慣れる必要があります。

スピーキングの試験では、リスニングの内容をメモするために、30秒の時間を与えられます。
その時間を使って、メモのわかりずらい部分を埋めていきます。

メモ用紙の使い方も、順番通り話せるよう工夫しましょう。
まず、メモ用紙の真ん中に線を引き、メモ用紙を区切ります。
メモを取る際は、右側から、上から下に使います。
右側を使いきったら、左上から下に埋めていくようにしましょう。
スピーキングの時はメモの右上から順番に話していきます。

メモのポイントとなる部分には、①②③とキーワードに番号を振りましょう。

ライティングの試験では、リスニングの内容を思い出し、まとめる時間があるので、なるべく多くの内容をメモできるようにしましょう。

In one study, college students were asked to each put on a pair of shoes ー shoes with laces they would have tie. Now, one group of students was told that they would be observed. The second group, however, didn’t know they were being observed. The students who were aware that they were being watched actually tied their shoes much faster than the students who thought they were alone.

音声 1 のスクリプト

TOEFL リスニング対策 リテンションにおすすめの教材

リスニング力の強化、メモ取りの技術の向上のために、ショートオーディオを使って練習をすることが効果的です。
この「もっともっと 英語力がアップする 音読パッケージトレーニング」は、TOEFLで必要なリスニング力をつけるためにおすすめの教材です。

リスニングおすすめ教材

「もっともっと 英語力がアップする 音読パッケージトレーニング」がリテンションに最適な理由

  • ハイレベルなTOEFLのリスニングの練習になる内容・スピードである
  • 音声の長さが1分前後と、リテンション・ディクテーションの練習にちょうどいい
音声 2:もっともっと 英語力がアップする 音読パッケージトレーニング

TOEFL対策に必須なリスニングの効果的な勉強法まとめ

  • TOEFLの必須スキルはリスニング力
  • ライティング、スピーキングでは、いかにメモをとれるかがカギ
  • リスニング力は、リテンションとディクテーションの練習をして向上させましょう
listening improve

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!