-
ELSA Speakで発音矯正してみよう!
英語中級学習者がスピーキングで必ず躓くポイントといえば、「発音」だと思います。 IELTSやTOEFLのスピーキングテストで、いくらアカデミックな単語や、英文法を使用していても発音やリンキングが弱く、試験官に上手く伝わらない スコアアップに繋が... -
和製英語には要注意!
実は英語ではなく和製英語だった... 和製英語とは、ぱっと聞いた感じは英語のように聞こえるのですが、日本で作られた単語で、それを英語圏で使うとまったく理解されなかったり、全然違った解釈をされてしまうことがあります。 どれが和製英語なのかに戸惑... -
英語スピーキング練習法・音読の仕方
音読でスピーキング力アップ! 英語を流暢に話せるようになるには、音読の練習を取り入れましょう。もちろん、IELTSやTOEFLなどの試験対策のスピーキングにも役に立つ勉強法です。特にスピーキングを独学で対策する場合には、毎日声に出して英語を音読する... -
スピーキングには”非言語スキル”は必要か!?
非言語スキルとは 「非言語スキル」とは何でしょうか。非言語スキルには、言葉を使用せずに行われる人間のコミュニケーションの幅広い要素が含まれます。これらには、ジェスチャーや顔の表情、文化的背景、カルチャなどを含みます。これらのスキルはコミュ... -
瞬間英作トレーニング<分詞と関係代名詞編>
瞬間英作文トレーニング 「瞬間英作文」とは、「日本語を見て(読んで)、即座に英語に訳す」ことです。日本語を見て、5秒以内に英語を声に出します。 分詞と関係代名詞編では、大事な文法項目である現在分詞と過去分詞、関係代名詞及び原型不定詞(使役と知... -
【ChatGPT】英語学習にAIを活用しよう!
AIを学習に取り入れる4つの理由 世界までもを変えると言われるAI。特にChatGPTの出現により、英語学習だけではなく、英語で海外の情報を収集したり、世界中の人達とコミュニケーションを取りたい人たちにも多大な恩恵をもたらしています。 今回はAIを活用... -
瞬間英作トレーニング<上級編>
瞬間英作文トレーニング 「瞬間英作文」とは、「日本語を見て(読んで)、即座に英語に訳す」ことです。日本語を見て、5秒以内に英語を声に出します。 上級編では、複文を使いより詳細に内容を表し、英作文は長めになっています。全60問ありますが、一つ一つ... -
瞬間英作トレーニング<中級編>
瞬間英作文トレーニング「瞬間英作」とは、「日本語を見て(読んで)、即座に英語に訳す」ことです。日本語を見て、5秒以内に英語を声に出します。 中級編では、初級編よりも日本語が口語的であったり、少し長めの英作文が多くなっています。60問あるので、... -
瞬間英作トレーニング<基礎編>
瞬間英作文トレーニング 「瞬間英作文」とは、「日本語を見て(読んで)、即座に英語に訳す」ことです。日本語を見て、5秒以内に英語を声に出します。 基礎編では、文法項目ごとにトレーニングを行います。文法事項の確認も同時に行いましょう。全部で132問... -
瞬間英作トレーニング<初級編>
瞬間英作文トレーニング 「瞬間英作文」とは、「日本語を見て(読んで)、即座に英語に訳す」ことです。日本語を見て、5秒以内に英語を声に出します。 初級編では、基本的な文法を使って、比較的短い日本語を瞬間英作文するトレーニングを進めていきます。全... -
英語の早口言葉で発音練習!
Tongue Twisterで発音矯正 英会話において発音は非常に重要です。発音を間違ってしまうと、自分の伝えたい意味とは違う意味で伝わってしまい、時には大きな誤解を生むこともあります。また、IELTSや他のスピーキングテストでも発音は評価の基準になります...
1