TOEICリスニング 問題形式と対策法

TOEICリスニング 概要

TOEICのリスニングの試験時間は45分間、問題数は100問です。
1分以上英語の音声が流れる問題はなく、短い音声に関する問題をたくさん解くことになります。
音声は1度しか流れず、問題数が多いため、集中力と問題ごとの頭の切り替えが重要です。

自主学習の際は、集中力を維持する練習も兼ねて、一度すべての問題を通して解きましょう。
自宅やカフェで勉強すると、気がゆるみがちですが、必ず最初は45分間続けて解き切ります。
その後、答え合わせを行い、間違った問題が含まれるパッセージを何度か聞き直します。
最後に、スクリプトを見ながら音声を聞き、聞き取りにくい箇所を自分でも発音練習します。

TOEIC リスニング パート1:写真描写問題(6問)

TOEICのリスニングのパート1は、写真描写問題です。
4つの選択肢の中から、1枚の写真の状況を表しているものを選びます。
選択肢となる音声はそれぞれ1文のみ流れます。
問題数は少ないものの、リスニングの4つのパートの中では最も易しい問題なので、点数の取りこぼしがないようにしましょう。

【パート1 問題例】

公式TOEIC® Listening & Reading 問題集より
TOEIC リスニング 問題例

パート1 対策法】
TOEIC リスニング パート1の対策は、写真の状況をすぐに判断することがポイントです。
選択肢の英文自体は易しいものがほとんどですが、短文が1度しか流れないため、集中していないと聞き逃す可能性があります。
聞き取れなかった箇所はこだわらず、今流れている音声をよく聞きましょう。
聞き取れた個所だけで消去法で選ぶことができます。

【スクリプト】
1. Look at the picture marked number 1 in your test book.
  (A) Some dishes are in a sink.
  (B) Some food is on a plate.
  (C) A cook is wearing gloves.
  (D) A waiter is standing in a doorway.

公式TOEIC® Listening & Reading 問題集6

TOEIC リスニング パート2:応答問題(25問)

TOEICのリスニングのパート2は、応答問題です。
質問または発言が1文流れるので、その返事について3つの選択肢の中から最も適当なものを選びます。
選択肢は印刷されていないので、聞き逃しに注意しましょう。

パート2 問題例】

公式TOEIC® Listening & Reading 問題集より

パート2 対策法】
TOEIC リスニング パート2は、質問に対する返事を答える場合がほとんどなので、スピーカーが最初に話す言葉(文頭)をよく聞きましょう。

疑問文の場合は、発言の他の部分が聞き取れなくても、文頭が助動詞で始まるかどうか、疑問詞で始まる場合は、どの疑問詞で始まるかを聞き取れれば答えを選べることがあります。

①文頭が Do you ~? Can you ~?などの助動詞で始まっている場合
 →応答は、Yes/Noで答えるのが一般的です。

②文頭が疑問詞 (Who, What, How など) で始まっている場合
 →応答は、それぞれの疑問詞に合ったものを選びます。
  例えば、Whoで聞かれた場合、答えは人を表す選択肢を選びましょう。

ただし、パート2の後半になると、文頭だけで判断できず、発言の状況を予想して答えなければいけない問題があります。
例えば、以下のような問題です。

【スクリプト】
27. When will you be finished reading that training manual?
  (A) There’s another copy on the shelf.
  (B) Linda from Human Resources.
  (C) Downstairs and to the left.

公式TOEIC® Listening & Reading 問題集より

When で質問をしていますが、この発言の意図は「いつトレーニングマニュアルを読み終わるか」→「あなたが読んでいるトレーニングマニュアルを使いたい」ということで、この選択肢の中だと (A) There’s another copy on the shelf. 「棚にもう一部あるよ」→「私が読み終わるのを待たずにもう一部のマニュアルを使ってください」が答えとなります。

限られた時間の中で、こういったそれぞれの発言・解答の状況まで推測することが難しい場合、すべての選択肢を聞いて、明らかに状況にふさわしくない選択肢を除外する消去法を使います。

例えば、この問題では (B)は人の名前のみ、(C)は場所のみを答えています。
いつ?と聞いているのに、人や場所のみを答えるのは不自然なので、残った選択肢の(A)を選びましょう。

TOEIC リスニング パート3:会話問題(39問)

TOEICのリスニングのパート3は、会話問題です。

2人以上の会話を聞き、印刷されている問題に最もふさわしいものを4つの選択肢の中から答えます。
問題文は印刷されており、1つの会話につき、3つの問題があります。
パート3の後半では、問題文と一緒に図が提示され、図をもとにして答える問題が出題されます。

【パート3 問題例】

公式TOEIC® Listening & Reading 問題集より

32. Where do the speakers most likely work?
  (A) At an art gallery
  (B) In a warehouse
  (C) At a grocery store
  (D) At a movie theater

33. According to the woman, what is the problem with the bags?
  (A) They are too expensive.
  (B) They are too small.
  (C) The material is too thin.
  (D) The design is too simple.

34. What does the man say he will do?
  (A) Distribute some coupons
  (B) Contact a factory
  (C) Place an advertisement in the newspaper
  (D) Research the competition

【パート3 対策法】
TOEIC リスニング パート3は、パート1や2ように短文1文を聞いて1つの問題に答えるのではなく、30~40秒の会話を聞いて3つの問題に解答しなくてはいけません。

問題文は、会話文のあとに音声としても放送されますが、問題はなるべく会話の途中や、会話の終了直後に解き終わり、問題文の放送時間は次の問題を読む時間に使いましょう。
放送の前に問題を先に読んでおき、解答のポイントになるところを正確にとらえられるかが鍵となります。

また、1つの会話における最初の問題(今回は32の問題)は、会話の開始直後にわかることがほとんどです。
その後の会話から推測できる場合がありますが、最初の問題はすぐに解答してしまい、残り2問に集中することが望ましいでしょう。

TOEIC リスニング パート4:説明文問題(30問)

TOEICのリスニングのパート4は、説明文問題です。

1人のスピーカーの説明を聞いて、印刷されている問題に最もふさわしいものを4つの選択肢の中から答えます。
問題文は印刷されており、1つの会話につき、3つの問題があります。
パート4の後半では、問題文と一緒に図が提示され、図をもとにして答える問題が出題されます。

【パート4 問題例】

公式TOEIC® Listening & Reading 問題集より

71. What is the advertisement mainly about?
  (A) An art festival
  (B) A concert series
  (C) An architectural tour
  (D) A museum exhibit opening

72. Who is Gregory Alvarez?
  (A) A chef
  (B) A scientist
  (C) A photographer
  (D) A university professor

73. What is included with the price of admission?
  (A) On-site parking
  (B) A movie ticket
  (C) A food voucher
  (D) A souvenir T-shirt

【パート4 対策法】
TOEIC リスニング パート4は、パート3と問題形式は同じですが、2人以上の人が話す会話ではなく、1人があるトピックについて話しているものです。

ただし、解き方についてはパート3とほぼ同じで、問題はなるべく会話の途中や、会話の終了直後に解き終えておいて、問題文の放送時間は次の問題を読む時間に使いましょう。

TOEICリスニングセクション問題形式と対策法 まとめ

パート1 簡単な短文が一文だけなので、集中して聞き、点を落とさない
パート2 文頭に注目。何を聞いているかに合わせて、不自然な解答を消去する消去法で解く
パート3 問題文の放送時間に、次の問題を先読みする
パート4 対策はパート3とほぼ同じ。問題文の放送時間に、次の問題を先読みしておく

TOEICのリスニングは集中力との闘いです。
自分で試験時間通りに解く練習をしていないと、パート2の後半ごろから集中力が切れ始める方もいらっしゃると思います。
特にパート1と2は、短文が流れるだけなので、予測して解答することは難しくなります。
パート3と4では、より高い集中力と、聞きながら読む、といった並行作業が必要になるため、トレーニングしておきましょう。

MAEのオンライン講座

「試験対策のエキスパート」MAEのオンライン講座

  • Writingは添削形式で、Speakingは実戦形式でよく学べる
  • 回数制でお得
  • 短期でも長期でもフレキシブルに対応

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!