IELTSを受験する方、特に初めての方は、試験の流れに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
IELTSの試験当日の流れを確認しておくことで、落ち着いて試験に臨むことができます。
この記事では、試験日当日の流れや注意事項について紹介していきます。
IELTSの試験直前までにできること
IELTSの試験が近づいたら、1カ月前を目安に、試験に備えて生活サイクルを整えるようにしましょう。
睡眠時間を含む生活サイクルは、試験の結果を大きく左右します。風邪など、体調が悪いと実力が100%出せないので、試験日までに体調を万全にすることが大切です。
前日までの注意事項
1番大切なことは、パスポートの有効期限を確認することです。
有効期限が切れていると、試験を受けられないので、事前にしっかり確認するようにしてください。
また、自宅から試験会場までのアクセスや時間も調べ、当日に焦らないように注意しましょう。
試験を受けたことがある方は、できるだけ同じ会場で受験することで、不安に思うことなく試験に臨めます。
前日までの試験対策
試験の1週間前くらいになったら、新しい問題にチャレンジするよりも、復習に重点を置くようにしましょう。
前日までの対策については、以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

試験当日の流れ
試験当日は、30分前には会場に到着するようにしましょう。
鉛筆と消しゴムは、IELTS公式テストセンターで用意されているので、持参する必要はありません。
また、手荷物は持ち込めないことが多いので、なるべく少なめに用意しましょう。
試験会場に着いたら
試験会場に持ち込めるものは、パスポートと水の入った透明なボトルのみです。
筆記用具、財布、腕時計、上着、携帯電話、水以外の飲み物・食べ物は持ち込めません。
指紋と顔写真を撮影します。ここで撮影した写真が、成績証明書に掲載されます。
試験会場(試験が実施される教室)に移動し、試験を受けます。
スピーキングを除く、リスニング、リーディング、ライティングの試験が行われます。試験時間は約3時間です。
預けた荷物を受け取り、一時解散します。
スピーキング試験がすぐに始まる方は、昼食は取らず会場に残りましょう。
スピーキング試験が始まる時間は事前に伝えられています。試験が始まる30分前には会場に戻りましょう。
スピーキング試験が終われば、試験終了です。結果はオンラインのアカウント上で確認でき、スコアリポートは任意の住所に送られます。
結果発表は、コンピューター試験では3~5日、ぺーバー試験の場合は約2週間後にオンライン上で確認できます。
試験当日の注意点
試験当日は、次のポイントに注意して試験に臨みましょう。
- パスポート(原本)を忘れない
パスポートがないと受験できません。パスポートのコピーが必要な場合もあるので、事前にチェックしましょう。 - 大金やカード類は持って行かない
荷物は預けることになるため、大金やカード類など、貴重品はできるだけ持っていかないようにしましょう。 - 筆記用具は不要
筆記用具(鉛筆と消しゴム)は会場で配られるため、準備しなくても大丈夫です。 - 試験科目の順番に注意しましょう
受験する国によって、試験科目の順番が異なります。
日本(ペーパー):ライティング ➡ リーディン ➡ リスニング ➡ スピーキング
日本(コンピューター):リスニング ➡ リーディング ➡ ライティング ➡ スピーキング
日本以外:リスニング ➡ リーディング ➡ ライティング ➡ スピーキング
※コンピューター試験の場合、スピーキングは午前もしくは午後になります - 午前中は休憩なし
リスニング、リーディング、ライティングは休憩なく続けて行われます。トイレなどは事前に済ませましょう。 - 試験中のトイレ
リスニング以外のテストでは、トイレに行くことは出来ますが、試験時間は止まりません。
離席したい場合は、手を挙げてスタッフに伝えましょう。スタッフと一緒に向かいます。 - 水は持ち込める
水の入った透明なボトルは持ち込むことができます。飲み過ぎに気をつけましょう。 - スピーキングテストの時間
スピーキング試験の時間帯は決められています。交渉できることはありますが、基本的には変更はできません。
受験予約をする際は、自スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。 - 余裕をもって会場に戻る
午前中のセクションが終わったら、一旦解散となり、会場の外へ出ることができます。
しかし、スピーキングテストが同日にある場合は、開始時間の30分前には会場へ戻ってきましょう。
まとめ
IELTS、は合計約3時間の試験です。リスニング、リーディング、ライティングセクションは休憩がありません。集中力を続かせるためにも、体調を万全に整えて臨むようにしましょう。
ほとんどの場合、スピーキング試験は午後にスケジュールされています。拘束時間を考えると丸一日かかるテストです。試験当日に「パスポート」だけは忘れないようにしましょう。また、当日はトイレに立つ時間がもったいないので、朝から水分を控えるようにしましょう。
試験直前模擬として