IELTS リスニング力を底上げする勉強法

IELTSのリスニングでは、内容理解が必要となるため真のリスニング力が問われる箇所があります。またひっかけ問題も多く聞こえたからという理由で解答を選ぶと間違ってしまいます。模擬問題を多くこなしてもリスニング力自体が向上しない限りスコアアップにはつながりません。同じところで間違えたり、正答率が高い時もあれば低い時もでてきてしまい、安定したスコアを期待することはできません。では、リスイング力を底上げする方法は何でしょうか。

 アクティブに聞く!リスニングの効果的な勉強法

IELTSのリスニングで高得点を取るためには以下4のつの攻略が重要になります。

  • アクティブリスニングができているか
  • ショートメモリーの改善練習を取り入れているか(リテンション・リプロダクション能力を高める訓練)
  • 語彙力強化の対策は常にとっているか
  • 正確な単語の発音とリンキングは聞き取れているか

① アクティブリスニングとは

文字通り、「注意深く聞く能力」のことです。
聞いたことがバックグラウンドのように、右から左へ流れないようにするためのとても重要なリスニング能力のひとつです。
当校では、アクティブリスニングの能力を向上させるため、ディクテーションという演習を取り入れます。

ディクテーションとは英語で聞こえてくる英語を、聞いたままに文字に書き起こしていく学習方法です。
ディクテーションにおいては、”a” や “the”といった冠詞、名詞の単数・複数にも注意しなければなりません。

ある単語を知らなかったり、聞き取れなかったとしても、文脈から単語を想像して当てはめたり、文章のおおまかな内容を理解する能力につながります。また、書くことで文の構造、コロケーション、語彙の強化にも役立ちます。
リスニングが苦手な方は、まず英語で聞いたことを書き取ることが総合的なリスニング能力を高めることにつながります。
IELTS リスニングで高得点を得るために、あなたも「アクティブリスナー」を目指しましょう!

 
【リスニング力強化におすすめのサイト】

TED Talks 

世界の著名人や、ある分野で成功を収めた人々の講演(プレゼンテーション)を無料で聞くことのできるサイトです。
自分の興味のあるトピックを選んで聞くことができ、スピードを変えたり、英語だけでなく日本語のキャプションを表示することもできます。
また、最近のトピックやトピック別に音声を選べます。長い音声だとしんどい場合はDurationから短い2分以内の音声を選ぶこともできます。
IELTS リスニング強化に便利なサイトですのでぜひ活用してみてください。

② ショートメモリーの改善のためのリテンション演習を取り入れる

リテンション能力とは、聞いたことを一時的に脳に記憶する能力のことをいいます。
この短期記憶力を鍛えるため、一文を聞いてその文を反復するトレーニングをリテンション演習と呼びます。

自分でしっかりと聞いていると思っていても、いざやってみると難しいと感じることもあるでしょう。
聞いた英文を「なんとなーく」でしか理解できていなかったり、大事な部分や詳細を聞き落としてしまっている証拠です。母国語である日本語の一文を覚えることはできますよね。でも英語だと問題がある、なぜでしょうか?

それは、脳が英語を受け入れるキャパシティが狭いからです。
このキャパシティは練習することで母国語並みに広げていくことができます。
逐次通訳でも、情報を頭にとどめておき、正確に日本語で RECONSTRUCT する能力が必要です。

リスニング力の向上に、英語を聞きながらそれを真似して発音していく「シャドーイング」が良いと言いますが、シャドーイングは実際はあまり役に立ちません。何も考えずにすぐ後についていくだけでは、口でまねているだけで、その意味を理解することができないからです。

特に、シャドーイングに慣れてくると自動的・機械的に発音するようになり、シャドーイングをしている意味がなくなってしまいます。
その点、リテンションは意味をきちんと理解していないと、反復で文を組み立てることができません。一文を聞いた後にその文を反復するので、しっかりと記憶しておくことが求められます。一文が長い場合は意味の塊で切っていきましょう。主語の部分だけなどです。しかし、単語で切っていっても意味をなさないので短く切りすぎるのはやめましょう。

もし、一文すべてを正確に聞き取れない場合は、大体の意味の理解から文を RECONSTRUCT 、つまり「組み立てる」必要ができます。
おおまかでも意味が取れるようになれば、今度は正確に聞き取ることにフォーカスします。

それが出来るようになれば、今度は一文を二文にしていき、徐々に英語理解のキャパシティを広げていきます。

IELTSのリスニングでも、流れてきた英語の音声をすぐに忘れてしまっては、解答する時に「あれっ!?」と迷ってしまいますね。リスニング力が劇的に上がる有効な練習方法の一つですので、リテンション演習を行い、短期記憶力を鍛えていきましょう。

リテンション レベル別演習方法

①意味を理解しながら文を構築(reconstruct)

②一語一語を正確に反復

③一文を二文に、徐々に長い文章でトレーニング

③ 語彙力の強化

「何を言っているのがわからない」時、そもそも使われている単語と発音を知らないというのは多々あることです。
まず知らない単語があれば、それを飛ばして理解していく必要がありますよね。

しかし、知らない単語が名詞や動詞だと、意味を理解しようにも、理解しようがありません。
英文において根幹となる名詞と動詞は必ず優先して覚えるようにしましょう。
形容詞や副詞が抜けても、さほど文の構造に影響を及ぼさないので後で覚えていけばいいのです。
覚える時は一度にたくさん覚えようとはせず、必ず何度か思い出すことを繰り返し、脳に定着させていくことが大切です。
リスニングは必ずスクリプトを見てリスニングの内容を確認しましょう。その中で知らない表現や単語があればその都度覚えていく努力が実を結びます。語彙力の強化はどのIETSのセクションでも求められますので日々努力しましょう。

英語の正確な発音とリンキングパターンを覚える

単語は発音と一緒に覚えることが大事です。
せっかくスペルを覚えても、発音が間違っていたり、発音自体を知らないのでは、リスニングだけでなく、スピーキングにも役立ちません。

IELTS リスニングでは、それほど難解な単語がキーワードになることはなく、穴埋め問題の答えにもなることもありません。しかし発音が単語と結びついていないと解答することはできません。単語の正確な発音は今や発音を検索をすればすぐに出てくるでしょう。

また英語の発音ルールの一つに、「リンキング」と言われるものがあります。それは、2つの音がつながって発音されることです。つながって聞こえる単語を理解することがリスニングでは欠かせません。

例えば ask him は「アスク」「ヒム」とそれぞれは発音しますね。しかし、文章の中で話される時は 「アスキム」とつながります。特に前置詞と単語がつながって聞こえることはよくあります。このようなリンキングもパターンがあるので覚えていきましょう。ディクテーションでもスクリプトを見て聞き直した時に、リンキングには注意を払い、パターンを覚えてしまいましょう。

リスニング力を底上げする勉強法のまとめ

上記4つのリスニング力の向上を心がけることで、英語のリスニング力は格段に上がります。
もちろん、リスニング力は一朝一夕で伸びるものではありません。日々の努力の積み重ねで身に付きます。

①アクティプに聞く
②ディクテーション・リテンションの練習をする
③語彙力の強化
④英語の正確な発音とリンキングパターンを覚える

ただ英語を流し聞きしていいるだけでは効果はありませんので、
集中して聞く、英語をアクティブに聞く時間を増やしましょう。

試験スキル+リスニング力を鍛える

Metropolitan Academy of English

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!