試験などでは、同じ問題をそのまま、もしくは修正して繰り返し出題できるよう、問題がストックされてます。これを問題プールといい、IELTSにも問題プールが存在しています。
IELTSスピーキングの問題プールは、4ヶ月に1回(年に3回)更新されます。そのため、1~4月、5~8月、9~12月の期間は、同じ問題プールが使われます。この期間に何度も試験を受けると、同じ問題が出題されることがあります。
同じ問題に備えない
問題プールがあれば、試験前に問題を調べ、解答を用意し、同じ問題に備えることもできます。しかし、同じ問題に備えて解答を準備しても、スコアアップにつながらないことが多いです。最近では、IELTS側も問題プールの流失を認識しており、試験官が問題文の表現を変え、出題することも多くなっています。
解答を暗記してしまうと、発言力、スピーキング力が向上しないというデメリットもあります。練習段階から、自分の意見を、適切かつ自然な表現で話すように意識しましょう。IELTSを受験する多くの方が、留学に必要な英語力を身に付けることを目的としています。誠実に試験対策を行い、着実にスキルアップを目指しましょう。
問題プールに頼るデメリット
臨機応変に対応できない
どんなに流暢に英語を話せる受験者でも、IELTS試験本番では緊張します。解答を暗記してしまうと、緊張によって頭が真っ白になり、覚えた解答を忘れてしまうことも少なくありません。また、試験官が質問の表現を変えた時、瞬時に解答が浮かばない、ということもあります。
IELTS試験では、試験官の質問に対して、即座に反応し、解答を考え、英語で話すという、臨機応変さが求められます。IELTSスピーキングの対策をしっかりと行うことで、質問に自然に対応できるようにしましょう。
メカニカル(機械的で暗記した)スピーキングと判定される
試験で同じ問題が出題された時、解答を一言一句覚えておき、スラスラと解答してしまうと、試験官は不自然に感じて、「メカニカルスピーキング」と判断されます。試験官によって、メカニカルスピーキングと判断された場合、5.5以下の点数と判定される可能性が高くなります。しかし、何の準備もせずに試験に臨むこともまた、非常に危険です。
そこで、文章全体を丸ごと暗記するのではなく、トピックごとに話す内容を大まかに決めておくことがおすすめです。質問に合わせて臨機応変に対応でき、沈黙になることも防げます。練習中は言い換えを用いて、表現を変えて話せるようにしておくと、試験でもスコアアップにつながります。
メカニカルスピーキングについては、以下の記事で詳しく紹介しています
スピーキング力が向上しない
解答の丸暗記は、いわゆるカンニングです。試験でカンニングをすると、学力が向上しないことと同様に、本来の目的である、スピーキング力の向上が見込めないという大きなデメリットがあります。
暗記ではない、自然な英語、表現方法を身に付けることで、試験だけではなく、日常会話でも柔軟に会話ができるようになります。試験でスコアを獲得することだけでなく、その後にもつながるよう、スピーキング力の向上を意識して学習に臨みましょう。
留学・進学後のミスマッチを引き起こす
IELTSは、留学や進学に非常に有効な試験です。大学の受験資格に、IELTSのスコア基準を設けている大学も多いです。これらの大学は、受験者が入学後に、不自由なく英語を使用できるかを判断しています。留学後、英語力が足りずに授業についていけない、教授や友達と会話ができないなどの事態を防ぐためにも、スピーキング力の向上を意識して学習しましょう。
スピーキング練習を行わなくなる
IELTSには、スピーキングの他に3つのセクションがあります。そのため、1つのセクションに対して、学習できる時間はそれぞれ限られています。
スピーキングで解答の暗記に徹してしまうと、その他の対策や練習を怠ってしまうことにつながります。特に、スピーキングはアウトプットの積み重ねを大事とする技能であることを覚えておきましょう。毎日の練習、実践を繰り返すことで、着実にスキルアップを目指しましょう。
質問の表現が変わると解答できなくなる
問題プールが出回っていることは、IELTS側も熟知しています。試験官は、解答の暗記をさせないよう、あの手この手で問題の言い換えをします。そのため、事前に問題を把握し、解答を準備していても、油断はできません。
問題と解答を丸暗記してしまうと、試験官の質問を理解することができず慌ててしまい、せっかく用意した解答も、うまく伝えることが難しくなります。「予想していた問題が出なかった」「表現を変えて質問されたので、とっさに解答できなかった」などの事態にならないよう、さまざまな言い換え表現を覚え、対応できるようにしましょう。
「問題プール」を効果的に使う方法
問題プールに頼りすぎるとデメリットが多いですが、うまく使うと効果的な試験対策を行えます。頻出問題をカバーし、それぞれの課題に対する自分の意見を考え、アプトプットする、という練習は、スコアアップにつながる重要なプロセスです。問題プールの課題や、最新の予想問題が掲載されているサイトなど、有効に利用して試験に備えましょう。
スピーキング試験のパート3は、試験官が受験者の答えに応じて質問を変えてくる、ディスカッション形式です。このパートでは特に、質問の予測はできても、決まった質問はありません。あくまで、丸暗記ではなく、地道にスピーキングの練習を行うことを心がけましょう!
以下の記事で、スピーキングの効果的な練習方法を公開しております。参考にしてください。
まとめ
IELTSスピーキングで、問題プールに頼ってはいけない理由を紹介しました。問題プールは、有効な試験対策にもなれば、スピーキング力の向上につながらないなど、デメリットも存在します。
スピーキングの解答は丸暗記せず、問題プールや頻出課題をうまく活用した対策を行いましょう。課題に対する自分の意見を持っておき、複数の言い換え表現を覚えることで、試験中も応用ができます。
大事なことは、スピーキング力の向上、日々の練習を積み重ねることです。たくさんの頻出課題をカバーして、「自分の意見を正確に発言できる力を育てる」よう、学習を続けていきましょう。
MAEのIELTSオンライン講座は苦手なアウトプットに特化した練習が可能です。
スピーキングでは高得点をとれる答え方とテンプレートで実践的に話す練習をします。
無料体験は随時実施中!