IELTS ライティングタスク1 【時制】

タスク1では時制に気を付ける

IELTS アカデミックのライティング タスク1は、グラフやマップを分析して説明する問題です。タスク1のテーマは以下の3つに分かれます。

  1. 図表の解析
  2. 都市の移り変わり
  3. プロセスマップ

そして、どのテーマでも、タスク1で共通して気を付けるべきなのが「時制」です。
実は、タスク1で主に使われる時制は以下の4つ。過去完了形や、未来完了形といった複雑な時制を使うことはめったにありません。必要性がないと考えましょう。

  1. 過去形
  2. 未来形(予想)
  3. 現在形
  4. 現在完了形

この記事では、ライティングのタスク1における「時制」について説明します。時制を始めとして、IELTS ライティングの「書き方のテンプレート」を覚えることは、スコアアップの近道です。

① 過去形を使う場合

今を起点として過去のことを説明する場合、すべて過去形で表します

たとえば、図表の解析において、1999年や2018年のことを説明する場合は過去形を使います。過去を起点して過去の出来事を説明する場合でも、過去完了は使いません。全て過去形で書きます。

また、「show」や「can be seen」といった、「図表から(今)見て取れる」「それを(今)示している」を表す言葉は現在形で書くのが一般的です。

説明をすべて過去形で行う例をご紹介します。

The chart below shows the value of one country’s exports in various categories during 2015 and 2016.

2015年と2016年を比較する、つまり過去の事柄のみについて書くため、全て過去形で書きます。

もう一つ。次は実際の問題を見てみましょう。

The table below shows the numbers of visitors to Ashdown Museum during the year before and the year after it was refurbished. The charts show the result of surveys asking visitors how satisfied they were with their visit, during the same two periods                                                                                                                                Summarise the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant. 

日本語訳】以下の図は、改装前後の年のアッシュダウン美術館の来館者数を表している。
表では、その時期の来館について、どう満足したかを来館者に調査した結果である。
主な特徴を選んでリポートし、比較しなさい。

たとえば、この問題は、改装前後の年代、つまり、the year beforeについても、the year afterについても、どちらも過去形で示します。問題文中で、来館者の満足度合が「how satisfied they were」(過去形)となっていることにも注目しましょう。

ただし、問題によっては、現在完了形と組み合わせて説明する場合もあります現在形や現在完了を用いる場合は過去の年代が明記されていない場合に用いるので、「1978年」や「2023年」など過去の時制が分かる時は使用しないようにしましょう。

以下の問題では、全て過去形で表しても構いませんが、現在完了形を使用することも可能です。過去を表す年代が記載されておりません。現在完了形を使うことができる理由は、年代の記載がないため、「after the construction」を「現在」と想定することができるためです。全て過去形で書くこともできますが、このように比較する片方の年代が「現在」ととらえられる場合は現在完了形を用いても構いません。

The two maps blow show an island before and after the construction of same tourist facilities. 

② 過去形&未来形(予想)を使う場合

IELTS タスク1のライティングにおいては、過去のデータの説明だけでなく、未来の傾向を予想する問題が出題されることもよくあります。その場合は、過去形と未来形、どちらも使われます。未来形は、書き手の意思を表す「意志未来」ではなく、「予想」の要素を強く持ちます。

以下の例題を見てみましょう。

The graph below gives information from a 2008 report about consumption of energy in the USA since 1980 with projections until 2030.                                                                                                                                            Summarise the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant. 

日本語訳】以下のグラフは2008年のアメリカでのエネルギー消費に関するレポートである。
レポートは、1980年における2030年までの計画も表している。
主な特徴を選んでリポートし、比較しなさい。

この場合は、過去(1980年)から現在までの傾向を説明する場合は過去形を、現在から未来(2030年)までの傾向を表す場合は「未来予想」の時制を使います。

未来予想とは、過去のデータに基づいて未来を予想する場合に用います。タスク1の図表解析では、未来予想の時制で書いていきましょう。以下の未来予想の時制表現を内容に合わせて使い分けてください。

未来予想の表現

①be going to
②will
③be estimated to 
④be projected to 
⑤be forecast to 
⑥be set to 
⑦be likely to 
⑧be slated to 

例文:The energy consumption started at 2500 kwh in 1980 and continued to and is projected to increase to 5000 kwh in 2030.

③ 現在形を使う場合 

年代が書かれていないものについては、現在形を使います。
たとえば、プロセスマップ。プロセスマップは、トマトが出荷される過程や、電力が作られる過程などプロセスを表す図について説明する問題です。こういったプロセスは、今も昔も変わらず行われていることなので、必ず現在形で示します。その他、通年行われるもの、平均値なども現在形で表します。

以下の問題は、通年行われるものについて説明する問題です。現在形を使って説明していきます。

この表では、年代が書かれていないことに注目します。日付は書かれていますが、年代については書かれていないため、毎年その一定の時期の10月7日から13日の売り上げであると解釈し、現在形で表現します。「typical sales」といった表現も、毎年の平均の売り上げを指すため、現在形で説明します。

🚫過去完了・未来完了が使われない理由

IELTS タスク1のライティングにおいて、「完了」「結果」「経験」「継続」といったいわゆる完了形の意味を表す必要はありません。

過去完了形については、過去のある時点より前に起こったことを伝える場合に使う時制ですが、IELTSは全て過去形で表すことが可能です。

未来完了形は、現在を起点にして、未来のある時点までに出来事が起こることが予想される場合に使う時制です。未来完了形についても、IELTSのライティングにおいて特に求められている表現ではありません。

過去完了形を使った例文:The suspect had run away before the police arrived.
「警察が到着する前に容疑者が既に逃げてしまった」という完了の意味を強調するために、過去完了形が使われる必要があります。
「The suspect had run away」が「before the police arrived」という過去の時点より過去を表すため、この時制を「大過去」とも呼びます。

未来完了形を使った例文:We will have married for thirty years by 2040.
未来のある時点「2040年」までに、ある行為「結婚して30年」が完了していることを表します。

タスク1で求められることは、過去の事実をリポートすることなので、上記のように過去完了形や未来完了形を使わなくても問題ありません。「過去の事実を正確にリポートすること」がタスク1で最も重要であるとされています。

ただし、「~までに」という意味のbyを使う場合に、過去完了形や未来完了形が一緒に使われることがあります。その理由は「by」はほとんどの場合完了形とともに使われるためです。

例文1:By 2007, the average oil price had more than doubled.
例文2:By 2020, the average oil price will have doubled. 

byの代わりにuntilを使うと、通常の過去形や未来形、もしくは現在形で表すことが出来るようになります。

例文1:Until 2007, the average oil price more than doubled.
例文2:Until 2030, the average oil will double.

④現在完了形を使う場合

都市や町の過去から現在への移り変わりを表す場合、現在完了形を使います。

①過去形を使う場合で説明した内容をおさらいしましょう。
例えば、1990年から2018年までといった、過去から過去への移り変わりの場合は過去形で表します。

以下の問題の場合、どの時制を使うか考えてみましょう。

The plans below show a public park when it first opened in 1920 and the same park today.                                Summarise the information by selecting and reporting the main features, and make comparison where relevant. 

日本語訳】以下のプランは、公園が最初にオープンした1920年と現在を示している。
主な特徴を選んでリポートし、比較しなさい。

この場合、同じ公園の過去(1920年)から今(today)の移り変わりを表しているため、2つの図を比較する場合は現在完了形を用います。

解答例】A new parking lot has been built for visitors by car.

もうひとつ、次は過去形と現在完了形をどちらも使う問題をみてみましょう。こちらは図表問題です。

The table below shows the results of a 20-year study into why adults in the UK attend arts event.                      Summarise the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant. 

Reasons for attending the arts – UK adults (all numbers below are percentages)

20 years ago10 years agotoday
Desire to see specific performer/ artist585556
Accompanying children91524
Special occasion/ celebration27209
Work/ business61011

日本語訳】以下の表は、イギリスの大人がアートイベントに参加する理由に関する20年間の調査結果を示している。
主な特徴を選んでリポートし、比較しなさい。

20年前から10年前の違いを書く場合は過去形、20年前/10年前から現在までの違いを書く場合は現在完了形を使います。

解答例】
The percentage of people accompanying children has shown a significant increase, from 9% 20 years ago to just under a quarter today. As far as those who attended arts events because of special occasions or celebrations are concerned, the percentage fell slightly from 27% 20 years ago to 20% a decade ago, dropping dramatically to 9% today.

ライティングの時制についてのまとめ

①IELTS アカデミック ライティングのタスク1で使う時制は主に4つ
 過去形 現在形 未来形 現在完了形
 過去完了形・未来完了形はbyが使われる場合のみ。無理して使う必要はない

②図表やグラフに書かれている年代に注目して時制を使い分ける
 時制がミックスすることも多いことに注意
 現在から見て過去の説明は過去形
 過去→現在の移り変わりは現在完了形
 現在から見て未来の傾向は未来形(未来予想)

ライティングは添削が効果的

MAEのオンライン講座

「試験対策のエキスパート」MAEのオンライン講座

  • Writingは添削形式で、Speakingは実戦形式でよく学べる
  • 回数制でお得
  • 短期でも長期でもフレキシブルに対応

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!