IELTSリーディングの復習方法

IELTSのアカデミックリーディングの問題は、3つの長文が出題され、40問の設問を60分以内に解くことが要求されます。速読力、つまり読解力を養っていかない限りはすべてを読み切ることは難しいことでしょう。リーディングのインプットの所でなるべく高いスコアを取っておきたいところ。そのためには「長文を読み切る」、「内容をしっかり理解する」能力が必要です。

そのためにはリーディングの復習は非常に重要です。問題集を「やったらやりっぱなし」、「解いたら解きっぱなし」にならないようにしましょう。復習を怠ると同じ問題で間違う羽目になります。

リーディング復習の重要性

意外とリーディングの復習がきちんとできていない方は多いのではないでしょうか。一度問題集や長文問題を解いてそのままになっていたり、新しい課題に手を付けてしまい以前にやった課題を再度解く人は少ないようです。
しかし、IELTSのリーディング(リーディング全般において)では復習が非常に重要です。
まず復習をすることから、IELTSの問題のパターンや、言い換えのパターンなど、繰り返し出題されるパターンを学ぶことができるからです。

また、復習をすることで英語の文章の構造や構文などを見抜く力が付きます。文法のおさらいになり、ご自分の文法強化にも読解力の向上にもつながります。

リーディング間違った復習方法

  • もう一度問題を解いて、正解になったら満足する
    一度解いて正解していたとしても、たまたまた正解だった場合もあるはずです。正解に導いた根拠を再度確認しましょう。
  • 辞書を引きながら本文を丁寧に日本語に、日本語の順番で訳そうとする
    綺麗な日本語に訳そうとして後ろから読む練習は逆効果となります。英語の文は前から意味をとらえることが大事。そして文章の構造を理解して訳していきましょう。つまりここが形容詞句だからここにかかってくるなど。
  • とにかく出てきた単語を全て書き出して覚えようとする
    固有名詞や専門用語を抜かして、重要な英単語と思えるものを選び文脈から覚えていきましょう。すべて知らない単語を覚えようとすると逆に不効率です。ありすぎて手に負えなくなるでしょう。

リーディング正しい復習の仕方

間違えた問題の分析 ➡ 実行のサイクルを回すことでリーディング力は必ず向上します。

①読むと解くのどちらも復習

本文で分からなかったところの和訳を確認したり、単語を覚えたり、といった本文だけ復習パターンも重要ですが、設問の問題の意味や間違った根拠を分析することを忘れないようにしましょう。リーディングでは、本文を理解していていも問題の意味がつかめなかった場合は正解に導くことはできませんし、その逆もありです。テストでは正しく読んで、正しく解く必要があります。

読み方と解き方をどちらも復習する必要性があります。

☐ 本文は読めているか
☐ 問題文は読めているか ←重要
☐ 問題の選択肢の違いは理解しているか
☐ 間違った理由は何か

を必ず分析するようにしましょう。

②本文を精読して訳でつまるところをなくす

精読とは、「細かい所までよく注意して読むこと。熟読すること」と定義されています。その通り、時間をかけて一文一文、単語の意味を取って解釈していくことです。日本語に訳して意味が取れているか、はとても大事な要素です。しかし、先述のように文章の構造を理解することに着目して前から訳しましょう。長い文章になればなるほど、意味が取りづらくなるでしょう。その場合にどこまでが名詞で、どこが動詞を見極めて英語の順番で理解していく必要があります。精読の仕方は下記に詳しく説明しています。

③重要単語を調べて単語帳に書き込む

大事な復習の一環として、知らない単語を書き出して単語を覚える努力をしましょう。文章の中にたくさんありすぎる場合は、ピックアップすることが大事。すべて必要な単語ではありません。専門用語は抜かし、よく見かけるアカデミック用語に着目しましょう。ご自分の単語帳を作るのは手間がかかりますが、手間をかけた分覚えることが促進されます。簡単にやろうとすると忘れるのも早いのが通例です。自分の知らない単語を自分のものにしていくことは、日々の英語勉強に取り入れる必要があります。しかし多すぎるもの問題があるので、その場合はピックアップする、もしくは英語リーディングのレベルを下げるなどしてあまり多くの知らない単語が多い文章を読むのはやめましょう。

④設問を分析して間違えた理由を論理付ける

間違った問題は宝物。スコアに一喜一憂せず、しっかりと間違った原因を見極めましょう。まずは正しく詳しい分析ができるようになることが第一です。リーディング長文読解の問題を解き終わったら、解答を確認します。解説がついている参考書の場合は解説を読みましょう。IELTS模擬問題などで解説がついていない場合は、解答が見つけられる本文の箇所を探して線を引きましょう。間違った選択肢を選んだ理由があるはずです。意味の理解が不十分であったのか、間違って理解していたのか、が見えてくるでしょう。間違って解釈していた場合はどこを読み間違ったのか、を確認する必要があります。解答を間違った理由は下記どれかに当てはまるはず、自分の問題を分析してみましょう。

  • 原因①:問題文がきちんと読めていない
  • 原因②:言い換えが見破れていない
  • 原因③:全体像が把握できていない
  • 原因④:あせりなどで本文に書いてあるそのままの単語が使ってある選択肢を選んでしまう
  • 原因⑤:トピックがとっつきにくすぎて、何を言っているかまったくわからない
  • 原因⑥:構文、読解力が完全に足りてない

⑤今後の対策を考える

間違ったところを分析した後、今後、どのようにその問題に対処するかを見極め、どうしたら最初から正解の選択肢を選ぶことができるかを分析してみましょう。「対策ノート」を作り、間違った問題を書き写し、問題点を書き出します。例えば、意味を取り間違えていた場合は、文法的な過ちだったのか、情報が抜けていたのか、などの理由を書き、その対策法(関係代名詞の修飾部分を間違えたので関係代名詞の項目のおさらいをする等)を書き出します。

IELTSリーディング問題を使用している場合は、同時に問題のパターンや、言い換えパターンなど、繰り返し出題されるパターンも一緒にノートに書き写します。そのことで早くそのパーターンを見極め正解を選ぶことができるようになるでしょう。

精読の仕方

精読は先述のように、「細かい所までよく注意して読むこと。熟読すること」とありますが、では、実際にはどのように行うかは、文章の構造を分析して訳することです。品詞に分けて修飾語の関係を明確にしましょう。

まずは、スラッシュリーディング(区切り読み)と呼ばれるやり方を教えます。
意味のかたまり(チャンク)ごとにスラッシュ( / )で区切って読んでいく方法です。

例文】

スラッシュリーディングの例】
After 36 days of battling sharks/ that kept biting their equipment/, scientists /have returned/ from the remote Pacific Ocean/ with a new way of/ looking at the world’s largest/ – and possibly most mysterious /- volcano, Tamu Massif/.

文章の分析の例】
After(前置詞) 36 days of battling sharks(名詞句)/ that kept biting their equipment(関係詞句でsharkを修飾する部分/←ここ全体が副詞句の役割をしている, scientists (主語)/have returned(動詞)/ from the remote Pacific Ocean(副詞句)with a new way of(副詞句)/ looking at /the world’s largest(volcanoにかかる形容詞)/ – and possibly most mysterious (同じくvolcanoを修飾する部分)/- volcano, Tamu Massif(名詞)/←ここ全体が動詞 return にかかる副詞句.

日本語の訳の例】
彼らの装置を噛んでしまうサメとの36日に渡る戦いの後、科学者たちは遠く離れた太平洋から戻ってきた。世界で一番大きく、最もミステリアスであろう火山、Tamu Massifを眺める新しい方法を見つけたのだ。

このように、日本語訳でつまることがないように一文一文精読することで着実に読む力が付きます。

IELTSリーディングの復習の仕方 まとめ

リーディングを終え解答を確認した後、「やりっぱなし」は禁物です。リーディングではちゃんと読めているか、読み落としはなかったか、読み間違えはないか、などの復習が必要です。最初は非常に時間がかかり、めんどくさい作業となりますが、読解力と速読力を身につけるためには、精読を繰り返し行うことが何よりも読解力の向上につながります。

そのほか、文法力の向上、語彙力の向上、英語情報処理能力の向上にも効果的なので、リーディングの復習は総合的な英語上達の大事な骨組みとなります。

文法解析と解説から学ぶ

Metropolitan Academy of English

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!