IELTSリーディング 時間内で解く方法

IELTSリーディングで時間内で解くためのコツ

IELTSのリーディングの一番の問題点として時間が足りないという方は多いかと思います。

IELTSのリーディングのアカデミックでは、2ページ弱の長文3つと設問40問を60分で解いていかなければなりません。
本文をスキミングして内容をざっと取ることができればいいのですが、速読力(イコール読解力)を養うには時間がかかります。時間が足りない原因はいくつか考えられます。

  ・文法力や語彙力の不足により読むのに時間がかかる
  ・そもそもの問題文の意味が理解できない
  ・問題を先に読んでしまう
  ・最初から本文を精読してしまう
  ・内容が分からないところを何度も読み返してしまう

比較的多いケースですが、問題文の意味をしっかりと理解しないうちに情報を本文から探そうとして時間がかかり、結局探せないケースです。まずは「聞かれていること」である問題をしっかりと把握して自分がどのような情報を探しているのかを理解しましょう。また、アカデミックの場合は設問の答えが本文の段落1より順番通りに配置されているわけではないので、先に問題を読むこともおススメしません。設問の全てを覚えることもできませんので問題を先読みしても時間の無駄になってしまいがちです。最初から精読をして時間がかかるケースでは、問題を読み、その内容を探していく時にまた本文を何回か読み返すことになるので、最初からすべてのパラグラフの隅々まで精読する必要ありません。最初に本文を読む時、「どこに何が書かれているか?」に注意して、大まかな話の発展を理解することに集中しましょう。問題に素早く移り、解答が書かれている箇所を予測し、その箇所を精読して正解を見つけ出します。文法力や単語力不足の方は文法と語彙力を付けることで、時間をぐっと短縮することができます。

読解力を養う以外でも時間の短縮につながる解き方やコツがIELTSリーディングにはあります。

コツ1:IELTSのリーディングは「読書」ではなく「情報を探す」こと

 IELTSリーディングの大前提は、必ず最初に本文をざっと読むことが大事です。
どこに何が書いてあるのかを把握しながらパッセージの発展を把握しなければ、問題文を読んでからその内容を探しに本文に戻っても、どこに答えがあるか探すのに時間がかかりすぎてしまうからです。
この「ざっと読み」をスキミング、スキャニングとも言いますが、まさにIELTSのリーディングにおいて身につけたいテクニックのうちのひとつです。

「英文をいかに早く読むか?」 ➡ 「スキミングでいかに段落の内容を的確に把握するか」

という発想に切り替えましょう。
IELTSのリーディング問題では「リーディング」と考えるのではなく「メインは情報を取る」と考えなければなりません。
一言一句読むのではなく、情報を探さなければならないのです。

例えば、Wikipediaで何かを調べるとき、ずらーっとある情報の中から自分が求めている情報だけ読むはずです。
そして、目当ての情報が書いてある部分でも、一言一句きっちり読まずに、飛ばし読みをするでしょう。
Wikipediaで調べることを、「読書」と思う人はいないでしょう。
同じように、IELTSのリーディングでは、飛ばし読みをして大体の段落の内容をつかむことが大切です。
ですから、段落の一番最初の文章(トピックセンテンス)から段落が何についての話の展開となるかを想像して、段落の中をさっと読み、段落の最後の文(コンクリューディングセンテンス) で、その段落が何を一番言いたいのか、もしくは段落の発展を把握することが重要です。

コツ2:捨てる問題と拾う問題に分ける

「40 問の設問数を60 分で解かなければいけない!」ということを考えると、解答にかけられる時間は1 問につき1 分30 秒、ということになります。
さらに、各パッセージごとにスキャニングを行なっていると、7 分から8分を使用することになるため、1 問にかけられる時間は約1 分になる。
しかし、問題によっては1 分未満で解けるものもあれば、それ以上かかってしまうものもあります。
あまり考えずに時間をかかるだけかけていると、まったく時間が足りなくなってしまう。
そこでタイムマネジメント」=時間をかける問題にはかけ、時間をかけない問題にはかけない、が重要になります。

時間をかける問題
  • 確実に解けるもの(時間をかければ確実に正解できるもの)
  • 段落のどこかに書いてあったと思い出せるもの
時間をかけない問題
  • 簡単に解けるもの
  • 時間がかかりすぎる(2分以上)ため、捨てる必要があるもの

日ごろから時間制限を気にして練習問題に取り組むことで、タイムマネジメント力を鍛えることも重要です。最初から60分と決めなくても、徐々に時間を詰めていくように練習していきましょう。

コツ3:IELTSの言い換えパターンを見抜く

IELTSリーディングには、問題文と本文の間で無数の言い換え表現があります。

① 単語レベルの言い換え(同義語)

A. 一般的に同義語として認識されているもの(類語辞典を引くと出てくるもの)
例)increase → rise, raise, enhance, improveなど

B. 特定のシチュエーションだけで同義語と言えるもの(類語辞典には出てこない)
例)take part in a test → complete a test

どちらもここでは試験を受ける、という意味ですが、一般的にはtake part in = 参加する、complete=何かを終わらせる、という意味なので、同義語とは認識されていません。

② 単語→熟語の言い換え

例)dispose → put into waste bins など

③ 文章レベルの言い換え

例)He increased confidence → He had more confidence など

④ 主語が違う

例)He increased confidence → This project helped him increase confidence など

⑤ 受動態→能動態の言い換え

例)He increased confidence → Confidence was increased by him など

⑥ 助動詞→副詞や他の表現での言い換え

例)He might have increased confidence → He probably increased confidence 
例)you should have breaks → make sure you have breaks など

⑦ 主語と目的語が入れ替わる

cause ⇔ result from, give ⇔ receive といった、対になる言葉を使用して言い換えられる場合があります。
たとえば、The accident resulted from careless driving.(その事故は不注意な運転により起こった)という文章は、「Careless driving caused the accident.」(不注意な運転がその事故を引き起こした)と言い換えられます。

⑧ 関係代名詞や分詞+名詞→所有格代名詞

例)qualifications that you have→your qualifications

①〜⑧が単独で使われるだけではなく、組み合わせで使われることもあります。
特に「問題文に書いてある単語をそのまま期待して本文を探してしまった」という場合は注意。
問題を解いたら、特に間違えた問題を中心に、言い換え表現をリストアップしていくのも非常に効果的な復習法のひとつです。

コツ4:わからない単語に惑わされない

①問題文にある分からない単語の対処法

リーディングの問題文(設問や選択肢)に分からない単語があった場合は、前後から推測する、もしくは無視して、わかる部分だけつなぎあわせて文章の意味を推測することが必要です。
分からなかった単語は、復習の際に、必ず辞書で調べて単語ノートに書き記しておき、暗記するようにします。
IELTSの場合、問題文に出てくる単語は知っているという前提で作られていることが多いので必ず覚えることが大事です。

②本文にある分からない単語の対処法

リーディングの本文に分からない単語がある場合も、前後から推測する、もしくは無視して、わかる部分だけつなぎあわせて文章の意味を推測する必要があります。
本文の全体像を見失わないことが重要です。
タイトルやサブタイトル、トピックセンテンスから得た情報を最大限に活用しましょう。
復習の際は、その単語が問題を解く際のカギになっている!分からないと絶対に問題が解けない!という場合のみ単語ノートに書き記し暗記するようにして、語彙力の強化に役立てましょう。

コツ5:キーワードや要点に下線や印をつける

IELTSでは、本文と質問文の中に解答につながる重要なキーワードがあります。したがって、最初の本文を読む時に重要な語句に下線を引いたり、人や、場所、年号などにチェックを入れたりすることで、効果的に情報を見つけ出すことができます。本文を早くスキミングしすぎて情報をすぐに特定できない時は、もっと時間をかけて本文を読み、段落の脇にメモしておくこともテクニックの一つです。

まとめ

IELTSのリーディングでは、時間内に解くコツをつかんで、時間内に解く必要があります。上記の時間を短縮する解き方を有効に活用して時間切れを防ぎましょう。

・IELTSのリーディングは「読書」ではなく「情報を探す」こと
・捨てる問題と拾う問題を把握する
・IELTSの言い換えのパターンを見抜く
・わからない単語に惑わされない
・キーワードに線を引く

オンラインIELTS対策なら

MAEのオンライン講座

「試験対策のエキスパート」MAEのオンライン講座

  • Writingは添削形式で、Speakingは実戦形式でよく学べる
  • 回数制でお得
  • 短期でも長期でもフレキシブルに対応

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!