IELTSライティングの書き方のルール

IELTSライティングは、純粋なアカデミック ライティングと言われています。文字数は250文字と短いエッセイですが、英語圏で言う一般的なエッセイのルールが適用されます。知っているか知らないかの違いなので、ぜひ、今後の進学のことも踏まえて、覚えておきましょう。

アカデミックライティングのルール

 短縮形は避ける ➡ 「don’t」, 「can’t」などの短縮形は避けましょう。アカデミックエッセイでは短縮形の使用は禁止されています。

 省略形は避ける ➡ 公式で認められている呼び名や名称以外は省略形は使わないようにします。
 例)A.S.A.P. – “As soon as possible,” 
CO2 – ”Carbon Dioxide ” 
D.I.Y. – This acronym stands for “do it yourself,” 

 受動態を活用する エッセイの性質上、人を主語にすることは少ないはずです。しかし、受動態ばかり使いすぎにはうるさくなるので、注意しましょう。主語を変えることで言い換えができます。

 スラングの使用は避ける アカデミックなスタイル(formal)のライティングであるため、俗語(informal) の使用は避けましょう。
例】hung out (informal) ➡ socialize (formal)

 personal な例は避ける ➡ 客観性を示すためには、個人的な内容をいかに一般化して表現するかが重要です。
例えば、自身の友人の例を挙げたり、自分の経験したことや身の回りの出来事を直接書くと、その人個人にしか当てはまらないことになり、主観性が強くなりすぎてしまいます。
視野を広げて客観的にものごとを捉え、主語には “many people”, “many children”, “many countries”, などを使うように心がけましょう。

 断定表現を避ける ➡ 以下の表現を活用して、断定表現を和らげましょう。
「助動詞」: can, may, could, might 
「程度を表す語句」:often, tend to, occasionally
「不特定多数を示す語句」: many, some, a number of

 “etc.”, “and so on” は避ける ➡  口語的な表現です。文語的な表現に変えましょう。
例) just to name a few
and the like
as such (そのような、詞がある状態・条件にぴったり当てはまらないことを示す場合に使用する)

  数字が12以下の場合はアルファベットで書くのが基本 ➡ 13以上の場合はアラビア数字で書いてもOK
例)I have three daughters and four sons.

 文頭に使用しない「FANBOYS」 ➡ for, and, nor, but, or, yet, so を文頭に使用しない
使用する時は、文を続けるためコンマで区切って小文字で続けましょう。

まとめ

IELTSのエッセイはアカデミックエッセイですので書き方のルールを守りましょう。採点基準でどのように影響するかは明確には述べられていないですが、減点対象となる要因を作らないことが大事ですので、ルールに沿って書きましょう。このルールは英国圏の大学に留学する時にも非常に役に立ちます。

アカデミックエッセイに強い

Metropolitan Academy of English

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!